Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
【定員数を25名から60名に増員しました(1/11)】
JapanTaxiって何?
JapanTaxiは「移動で人を幸せに」を掲げ、ドラレコを始めとするハードウェアからスマホアプリまで一気通貫で作ってます。
日本でタクシーが誕生して104年。仕組みはほぼ変化なし。
これを我々のプロダクト・サービスで新しく、もっと便利にしていきます。
モダンな技術で地域交通を支えよう!
「全国タクシー」って何?
全国47都道府県でスマホからタクシーが呼べる配車アプリ。
https://japantaxi.jp/
何やるんですか?
リアルなIoTを見せてやる!
IoTと言ってる会社は山ほどありますがちゃんとビジネスになってる会社ってどれくらいありますか?IoTって庭の温度測ったりすることですか?
親会社の日本交通は車両4000台保有。
モニタの上で作るのではなく実際の車両に実装できる!そして交通の生のデータがとれる!
コンセプトタクシーはもちろんの事、技術的想像力をかきたてます。
プローブ情報はもちろんの事、自動車は電気やスペースの制約がスマホに比べて格段に少ないです。
自動車を巨大なIoTの箱だと想像したら何ができるか?
スマホだけの開発はもうそろそろ終わりにしませんか?
こんな人向け
・とにかくIoTに興味ある
・こんなキーワードが響く
RubyonRails,データ解析,iOS,Android,ApplePay,ハイブリッドインフラ(AWS,Azure,GCP),AI,自動運転
・公共サービスによる社会貢献につながるビジネスに興味ある
・なんかおもしろそうと思った
※エンジニアに向けた開発技術のお話になります。
当日スケジュール
18:30 受付開始/歓談タイム
※当日は受付にてお名刺を2枚頂戴します。
ちょっとつまんで食べれる物を用意します。軽く小腹を満たしてのんびりしてください。
19:00 開始
※三部構成で多分こんなこと(仮)を話します。
・レガシーからのアプリシフト インフラエンジニアによるApplePayなどのネット決済、ハイブリッドインフラ:AWS,Azure,GCP
・タクシーIoT ハードウェアエンジニアが語る「見ろ、これがIoTの現場(リアル)だ」
・データ解析 データアナリストによる交通ビッグデータあれこれ
・質疑応答
20:45 終了
終了後、自由参加の交流会も開催します。
IoTに興味ある方同士、情報交換しましょう!
軽食あり(タクシー会社なのでアルコールなし!)なのでふるってご参加ください。