機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

26

後夜祭 iOSDC Japan 2023

iOSDC Japan 2023に協賛している5社共催

Organizing : 株式会社アンドパッド、WED株式会社、GO株式会社、サイボウズ株式会社、STORES 株式会社

Hashtag :#koyasai_iosdc
Registration info
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

本イベントはiOSDC Japan 2023に協賛している株式会社アンドパッド、WED株式会社、GO株式会社、サイボウズ株式会社、STORES 株式会社による共催イベントです。

イベントへのお申込みはこちらからお願いいたします。

【ANDPAD|WED|GO | サイボウズ | STORES】iOSDC Japan 2023スポンサー企業5社によるアフタートークイベント開催!!

9月1日〜9月3日開催の iOSDC Japan 2023 スポンサー企業5社のエンジニアが集まり、iOS開発に関するショートトークをお届けします!ショートトーク後にiOSDC Japan 2023の感想戦をします。

イベントの感想・実況は、Twitterで #koyasai_iosdc ハッシュタグを利用してご投稿ください。

こんな方におすすめ

  • iOS関連技術に興味のある方
  • iOSDC 2023 に参加した方、参加したかったけど行けなかった方

詳細

2023年9月26日(火)19:00開始 20:30 終了予定

YouTube Liveでの配信を予定しています。
視聴URLは参加者情報欄に記載します。

タイムテーブル

開始 終了 内容
19:00 19:05 オープニング
19:05 19:15 LT①『実践!Swift API Design Guidelinesに基づいた簡潔明瞭なAPIの作り方』アンドパッド 西 悠作+質疑応答
19:15 19:25 LT②『Unityを組み込んでiOSアプリに多彩な表現を』WED 成田 和弘+質疑応答
19:25 19:35 LT③『iOSアプリ開発における効果的なUnitTestの戦略とその実装』GO 髙橋 秀宗+質疑応答
19:35 19:45 LT④『SwiftSyntaxMacros入門』サイボウズ 小林 俊哉+質疑応答
19:45 19:55 LT⑤『NavigationView -> NavigationStackのマイグレーション方法』STORES Adam Henry+質疑応答
19:55 20:25 iOSDC Japan 2023 感想戦
20:25 20:30 クロージング

※発表順は変更になる可能性があります。

登壇者&モデレーター

西 悠作 @jrsaruo_tech
株式会社アンドパッド / Product Engineer

株式会社アンドパッドで施工管理アプリのiOS版を開発しています。美しい言語(Swift)、美しい設計、美しいコード、美しいUIが好きです。Swiftのどこが好きなのかというテーマで3時間はいけます。 趣味はコーディングとゲームとアニメです。早くゼルダを始めたいのにずっとスマブラばかりやってしまって何も進捗を生めないのですが、それが人生だと思っています。

登壇タイトル:実践!Swift API Design Guidelinesに基づいた簡潔明瞭なAPIの作り方

コードを読みやすく・挙動を予測しやすくするために、SwiftのAPI Design Guidelines(ADG)を活用しましょう。 本セッションでは実際のコード例をもとに

  1. 改善点の分析
  2. 適用できるADG項目の解説
  3. 2に基づいた書き換え

を繰り返し、API設計における大事な観点をまとめます。 APIの構成要素すべてを洗練させ、簡潔明瞭で美しいAPIをデザインしましょう!

成田 和弘 @kazunarita
WED株式会社 / iOSエンジニア

ヘルスケア領域のスタートアップを経て、2023年よりWED株式会社にiOSエンジニアとして入社。お金がもらえるお買い物アプリ「ONE」のiOS版の開発を主に担当しつつ、最近はAndroidアプリ開発も勉強中。iOSエンジニアとしての歴は5年ほど。ユーザー目線での開発を忘れず、触っていてわくわくするような体験を届けます!!好きなものは料理とお酒とサウナと色々。

登壇タイトル:Unityを組み込んでiOSアプリに多彩な表現を

Unityとはゲームエンジンの一つで、今年のWWDCで新たに発表されたApple Vision ProのOSであるvisionOSにも初期から対応予定になっており、最近再び注目を集めています。Unityを使えば iOSアプリにゲーム画面のような多様な表現を簡単に実現することが可能になります。今回はUnityをiOSアプリに組み込む方法や運用についてお話ししたいと思います!

髙橋 秀宗 @h1d3mun3
GO株式会社 / iOSエンジニア

登壇タイトル:iOSアプリ開発における効果的なUnitTestの戦略とその実装

バグのない安全なプログラムであることを確認する方法の一つに、UnitTestがあります。 適切に構築されたUnitTestがあれば、安全なプログラムであることを何度でも高速に確認することができます。 昨今ではXcode CloudなどのCI/CDツールの導入が容易になり、Unit TestをCI上で実行することでプロダクトの品質を高く保ったまま開発を進めることができます。

UnitTestはiOSエンジニアであれば比較的気軽に始められる一方、UnitTestでどこをテストしなければならないのかなど、テストに関する考え方を抑えておかないと適切にUnitTestが構築できない場合があります。 本セッションでは適切なUnitTestの構築のために必要なテスト戦略と、UnitTestの考え方についてお話し、実装について触れます。皆様がUnitTestに少しでも興味を持っていただければ幸いです。

小林 俊哉 @tochi86_
サイボウズ株式会社 / iOSエンジニア

2023年よりサイボウズ株式会社にiOSエンジニアとして入社し、業務改善プラットフォーム「kintone」のiOSアプリ開発を主に担当しています。最近はスクラムマスターとしても活動できるように修行中です。 好きな技術はソフトウェア設計とアジャイル。好きな動物はタヌキとハムスター。ゲームはゼルダ新作を少しずつ進めています。

登壇タイトル:SwiftSyntaxMacros入門

Swift5.9で新たに登場したSwift Macrosは、コンパイル時に自動でコード解析・生成を行い、繰り返し同じコードを手で書く手間を省いてくれます。 標準でも多くのマクロが用意されていますが、自作のマクロを作成したい場合には、SwiftSyntaxの独特な記法を使いこなす必要があります。 簡単なマクロを作成する流れ見ながら、SwiftSyntaxの雰囲気を味わっていただきたいと思います。

Adam Henry @monolithic-adam
STORES 株式会社 / iOSエンジニア

2022年2月 STORES 株式会社に入社、STORES レジ のiOSエンジニアとしてアプリ開発に従事。 あのモアイのアイコンの人です。

登壇タイトル:NavigationView -> NavigationStackのマイグレーション方法

もうNavigationViewの終わり見えているよね、、、 それを向けてみんなはどう向き合っていくべきかはまだ迷っている人いませんか?! このトーク見ればもう迷わない・進む道はもう明確になる!

内容:

  • NavigationView -> NavigationStackの詰まるところ
  • NavigationViewで使えていたワークアラウンドが使えない?!
  • 一発対応・段階的な置き換えも可能!
  • Navigationの未来



共催企業

株式会社アンドパッド

「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理していただけるシェアNo.1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。2016年のサービスリリース以来、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで利用社数17.3万社を超えております。(2023年7月現在)
※「クラウド型施工管理サービスの市場動向とベンダーシェア」(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)

カジュアルに話しませんか?
カジュアル面談エントリー

WED株式会社

WEDは、「さわって楽しいものを作る。」をものづくりの根幹とし、累計600万DLを誇るお金がもらえるお買い物アプリ「ONE」をはじめ、誰もがワクワクする魔法体験を生み出しています。

GO株式会社

GO株式会社は「移動で人を幸せに。」をミッションに、日本のモビリティ産業をアップデートする様々なITサービスの提供を行っています。

サイボウズ株式会社

サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」ことを理念とし、チームワークを支えるソフトウェアを提供しています 。 「kintone」「サイボウズ Office」「Garoon」など、累計1千万以上のユーザーに利用頂いているサービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

STORES 株式会社

ネットショップ開設、POSレジ、キャッシュレス決済、オンライン予約システム、店舗アプリ作成など、お商売のデジタル化を支援する「STORES」の各種サービスの展開を通じて、誰もがこだわりをもっと自由に発揮できる社会を目指します。

注意事項

イベント内容が変更になる可能性があります。
イベントのレポートを後日公開させていただく可能性があります。
出演者および参加者への営業活動など勧誘行為はお控えください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

takahia

takahia published 後夜祭 iOSDC Japan 2023.

07/24/2023 13:56

後夜祭 iOSDC Japan 2023 を公開しました!

Ended

2023/09/26(Tue)

19:00
20:30

Registration Period
2023/07/24(Mon) 13:56 〜
2023/09/26(Tue) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer