機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

13

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析

データアナリスト, データ分析, 因果推論, データ可視化, 施策デザイン, 意思決定

Organizing : 株式会社Mobility Technologies

Hashtag :#mot_tech_talk
Registration info

一般

Free

Attendees
191

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

株式会社Mobility Technologies(MoT)とは

2020年4月にJapanTaxi株式会社と株式会社ディー・エヌ・エーのタクシーアプリ『MOV』などが事業統合し、株式会社Mobility Technologiesがスタートしました。

イベント概要

タクシーアプリ『GO』の事業成長を支えるために、AI技術開発部分析グループのデータアナリストがどのようにビジネス課題を分析に落とし込み、データから「なぜそうなるか?」を分析して、ビジネスの意思決定を加速させているかについて語っていきます。

今回のMoT TechTalk #9では、次のトピックをお話しします。

  • タクシーアプリ『GO』のビジネス課題
  • 異質性とバイアスを考慮した分析手法

タクシーアプリ『GO』では、ユーザがアプリを利用していつ、どこからどこへタクシーを利用したというアプリ利用状況だけではなく、タクシーの車載器経由で取得した位置情報や、ユーザとタクシーをマッチング処理を行ったサーバーデータなど、日々膨大なデータを収集しています。
分析グループではそれらのデータを利用して、ビジネス上の意思決定をサポートする分析や、統計的因果推論のフレームワークを利用した効果測定、ユーザのインサイトを深く知るための探索的データ解析や可視化、機械学習を用いた解析などを行っています。
現実世界の位置情報に応じたサービスを提供するアプリならではの複雑なデータ生成過程を経て得られたデータに対し、適切な因果推論などの分析技術をキャッチアップしながら現場に活用する分析グループの実態をお伝えします。

※ イベントの最後でアンケートに答えていただいた方の中から、抽選で10名様にタクシーアプリ『GO』で利用できる¥2,000クーポンをお配りいたします。詳細は後述のキャンペーン注意事項を御覧ください。

参加対象

  • MoTを知りたいデータアナリスト
  • モビリティに興味があるデータアナリスト
  • 事業会社のデータ分析に興味のある方
  • 因果推論に興味のある方
  • 効果検証のやり方に興味のある方

当日のタイムテーブル

時間 コンテンツ
19:00-19:05 オープニング
19:05-19:55 ・ビジネス課題と因果推論フレームワーク
・因果推論の施策実例
19:55-20:00 終わりの挨拶

アジェンダ

ビジネス課題と因果推論フレームワーク

  • UXの変更やマーケティング施策などの介入によって、どの程度効果があるかを正しく推定したい
  • ポテンシャルアウトカムフレームワーク

因果推論の施策実例

  • GOアプリに関連する分析事例
  • 統計的因果推論を利用する理由
  • 実際に分析に生かした際の経験談

プロフィール

島田 哲朗

データアナリスト

2012年よりAccentureで通信・金融・アパレル・小売クライアントのセールスマーケティング部門でデータ分析をサポートしたのち、2017年から株式会社トレタにて飲食店の予約データ分析に従事。
2019年からDeNAのオートモーティブ事業本部でタクシーアプリ『MOV』の分析を担当し、事業統合によりMobility Technologiesに転籍後、タクシーアプリ『GO』の分析グループマネージャー。
ユーザ分析・デジタルマーケティングをメインに組織の意志決定を進化させるため、機械学習、計算統計学、ベイズ統計学、統計的因果推論に関心を持つ。

秋月 達樹

データアナリスト

塗料メーカー/Sler/メディア を経験、2021-04 にMobilityTechnologiesに中途入社し、タクシーアプリ『GO』に関する分析業務を担当。
組織/個人の抱える課題や仮説をデータによって定量化する手法に関心をもつ。
入社してから触れた不確実性を捉えるための統計的因果推論が楽しい。
その他にも機械学習やベイズ統計学、空間統計、データ可視化 等にも関心があり、アンテナを広く持っていきたい。

masaki gota

プロダクトマネージャー

Mobility Technologiesにて、タクシーアプリ『GO』(MOV&JapanTaxi)プロダクトマネージャーを担当中。
その他、IoT スマートロック「Akerun」のプロダクトマネジメントや、ソフトバンクでMySoftBankやCSワークフローのシステム化など、さまざまなプロダクトに携わる。

会場

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴いオンライン(YouTube Live)で開催いたします。
詳細はconnpass経由で別途ご連絡させていただきます。

※アーカイブは後日公開を予定しています。

アーカイブを公開しました。
https://www.youtube.com/watch?v=DCyl6NpbDFM

イベント注意事項

・技術交流が目的の勉強会のため、知識の共有および参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

・参加枠が大幅に埋まらない場合には開催を延期または中止する場合がございます。

・個人情報取扱いについてプライバシーポリシーに定める利用目的に必要な範囲で利用し、当社が責任をもって厳格に管理いたします。内容をご確認の上、ご同意いただきお申込み下さい。

その他、ご不明点などございましたら、遠慮なくご連絡いただけますと幸いです。

キャンペーン注意事項

  • クーポンの利用期限は2022/3/31になります。
  • 対象者:イベントの最後に実施するアンケートに回答された方
  • ご応募はおひとり1回までとさせていただきます
  • クーポンのご利用方法や制限事項についてはQ&Aの「クーポンについて」もご参照ください
  • 当選発表は、イベント参加時に抽選希望者のみにご登録いただくメールアドレス宛へのクーポンコードのご連絡をもって代えさせていただきます
  • 主催者の判断により本キャンペーンを中止する場合がございます

Feed

takahia

takahiaさんが資料をアップしました。

12/13/2021 21:09

takahia

takahia published MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析.

11/18/2021 14:06

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析 を公開しました!

Group

GO株式会社

Number of events 46

Members 3454

Ended

2021/12/13(Mon)

19:00
19:50

Registration Period
2021/11/18(Thu) 14:06 〜
2021/12/13(Mon) 19:50

Location

YouTube Live

オンライン

YouTube Live

Organizer

Attendees(191)

es0612

es0612

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析 に参加を申し込みました!

ty8

ty8

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析 に参加を申し込みました!

IchiroKawanabe

IchiroKawanabe

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析に参加を申し込みました!

jeon

jeon

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析に参加を申し込みました!

Yosuke Imairi

Yosuke Imairi

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析 に参加を申し込みました!

さくしん

さくしん

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析 に参加を申し込みました!

yasu___W

yasu___W

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析に参加を申し込みました!

tokusumi

tokusumi

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析に参加を申し込みました!

noriyuki85

noriyuki85

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析 に参加を申し込みました!

Gig6

Gig6

MoT TechTalk #9 タクシーアプリのビジネスデータ分析に参加を申し込みました!

Attendees (191)

Canceled (2)