機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

8

MoT TechTalk #3 タクシー配車ならではの技術が盛りだくさん!iOSアプリの開発現場

タクシーの配車に必要な機能(位置情報、音波ビーコン、音声通話等)を中心にiOSエンジニアが語る

Organizing : 株式会社Mobility Technologies

Hashtag :#mot_tech_talk
Registration info

一般

Free

Attendees
64

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

株式会社Mobility Technologies(MoT)とは

2020年4月にJapanTaxi株式会社と株式会社DeNAのタクシー配車アプリ「MOV」などが事業統合し、株式会社Mobility Technologiesがスタートしました。

イベント概要

タクシーの配車アプリは、アプリでタクシーを呼ぶところから降車までのUXが非常に重要になってきます。 そのためアプリでは、ユーザーの体験を良くするために、多彩な機能が実装されています。

今回はオンラインにて、アプリの特徴的な機能や開発事情の話を、iOSエンジニアチームのメンバーが語ります。

また、イベントの最後に実施するアンケートに答えていただいた方の中から、抽選で10名様にタクシー配車アプリ『GO』で利用できる¥2,000クーポンをお配りいたします。詳細はアンケート内のキャンペーン注意事項を御覧ください。

想定する参加者

・モビリティに興味があるエンジニア

・Mobility Technologies(MoT)でエンジニアが何をしているのかを知りたいエンジニア

・多彩な機能に触れたいiOSエンジニア

当日のタイムテーブル

時間 コンテンツ
19:00-19:50 タクシー配車アプリならではの機能の紹介
・位置情報関連、音波ビーコンやQRコード読み取り、音声通話、Push通知など
会社統合におけるチーム体制の話
・フルリモート下でのチームビルディング
タクシー配車アプリGOに向けたアーキテクチャ変更の話
・MVVMからUber発のRIBsアーキテクチャへ
デザイナーと模索しているUIの共通概念の話
・Font周りの課題と対応
・UIコンポーネントの検討

プロフィール

日浅 貴啓

iOSエンジニア

大手IT企業で複数の新規サービスの立ち上げを行なった後、2018年9月に前身となるJapanTaxiに入社。
現在は、Mobility TechnologiesのiOSのグループリーダーとして日々タクシー配車アプリ「GO」のアプリ開発を行っている。

今入 庸介

iOSエンジニア

新卒で大手IT企業に入社後、新規Webサービス、iOS/Androidアプリの起ち上げを経験。
スマートフォンとモビリティ分野の相性の良さに惹かれ、2017年5月に JapanTaxi に入社。
相乗りタクシーアプリをリリース後、JapanTaxi iOS アプリの開発に携わる。
2020年4月から Mobility Technologies でタクシー配車アプリ「GO」のiOSアプリの開発をメインに担当。

古屋 広二

iOSエンジニア

新卒でSIerに入社後、客先に常駐し複数のiOS/Androidアプリの起ち上げを経験。
その後自社サービスの開発がしたくなり、2017年10月に DeNA に入社。
EasyRide や MOV(旧タクベル) iOS アプリの開発に携わる。
2020年4月から Mobility Technologies でタクシー配車アプリ「GO」のiOSアプリの開発をメインに担当。

松延 萌菜

リクルーター

Mobility Technologiesで主にエンジニアポジションの採用を担当してる人です。
工学部出身。最近スコッチブームがきてる。

会場

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴いオンライン(YouTube Live)で開催いたします。 詳細はconnpass経由で別途ご連絡させていただきます。

※アーカイブは後日公開を予定しています。

アーカイブを公開しました。
https://www.youtube.com/watch?v=KwaMV7-uMdI

イベント注意事項

・技術交流が目的の勉強会のため、知識の共有および参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

・参加枠が大幅に埋まらない場合には開催を延期または中止する場合がございます。

・個人情報取扱いについてプライバシーポリシーに定める利用目的に必要な範囲で利用し、当社が責任をもって厳格に管理いたします。内容をご確認の上、ご同意いただきお申込み下さい。

その他、ご不明点などございましたら、遠慮なくご連絡いただけますと幸いです。

発表者

Feed

takahia

takahiaさんが資料をアップしました。

04/14/2021 11:03

takahia

takahiaさんが資料をアップしました。

04/14/2021 10:58

takahia

takahia published MoT TechTalk #3 タクシー配車ならではの技術が盛りだくさん!iOSアプリの開発現場.

03/22/2021 17:16

MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場 を公開しました!

Ended

2021/04/08(Thu)

19:00
21:00

Registration Period
2021/03/22(Mon) 17:15 〜
2021/04/08(Thu) 21:00

Location

YouTube Live

オンライン

YouTube Live

Attendees(64)

sobachanko

sobachanko

MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場 に参加を申し込みました!

kookoichi

kookoichi

MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場 に参加を申し込みました!

taka

taka

MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場 に参加を申し込みました!

oogatta

oogatta

MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場 に参加を申し込みました!

どんちゃん

どんちゃん

iOS 開発の勉強がなおざりになっています!

kzykmyzw

kzykmyzw

MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場に参加を申し込みました!

nnp

nnp

MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場 に参加を申し込みました!

FloraChung

FloraChung

I joined MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場!

Yoko Ueno(Google TAM)

Yoko Ueno(Google TAM)

I joined MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場!

fumiyasac

fumiyasac

MoT Online Tech Talk Vol.3 多彩な機能を実現しているiOSアプリの開発現場に参加を申し込みました!

Attendees (64)